
プロップス
プロップスとは?
英語ではPROPS(プロップス)=「小道具」という意味があります。この言葉がヨガで使われる時には、ポーズ(アーサナ)を行う時に、自分自身を補助してくれるアイテムのことをさします。
▽プロップスを使う目的は何でしょうか?
快適に安全にポーズを行うため。身体の負担を軽減してくれます。
人の身体はそれぞれ特徴があって、柔軟性や体格も違いますよね。自分の身体に合わせて補助の道具を使うことで安全にヨガを行うことが可能になります。身体が動くことのできる範囲(可動域)を広げることができる。
「自分の身体はここまでしか動かない!」と思った時に、プロップスを使うことで、あともう少し自分が頑張ることができる領域を広げてくれます。ポーズの見直しをすることができる。
本来のポーズは自分が思っているものとは異なる重心かもしれません。自分ができる範囲でポーズをとっているだけかもしれません。プロップスはそんな思い込みに気づかせてくれます。バランスや軸を整えて正しいポーズへと導いてくれます。
ヨガはポーズを綺麗にとることが目的ではありません。
身体を正しく使って快適にポーズをとっていきましょう。
「使うのがちょっと恥ずかしい…」という思いは取り払いましょう!
積極的に使っていくことで、あなたのヨガは確実に上達していきます!
また、使わずにいることで無理な姿勢でヨガをして怪我を招いては本末転倒になります。
ひとつひとつの単体でも使えますが、これらを組み合わせることに
よっても使い方がグンと広がります。
ヨガマット
ヨガを行う上で一番身近なのがヨガマット。滑りにくくしっかりとグリップするヨガマットがオススメです。
オススメブランド
マンドゥか
ヨガボルスター
大きめの枕のような形をしており、長方形のスクエア型や円柱形のラウンド型があります。リラックス系のポーズで使用することが多く、お尻や背中の下に敷いたり、抱き枕のように身体を委ねるようにしてポーズの補助を行います。固めを選んで下さい。
オススメブランド
カインズ ¥2980
ヨガブロック
ブロックを置く向きによって高さを三段階に変えることができ、難しいポーズを練習する際やポーズの補助に使用したい時に役立つアイテム。2つ
コルク素材または木製で重量感のあるブロックをお選びください。
ヨガベルト
ヨガベルトにはバックルやDカンが付いており、穴にベルトを通しサイズ調整が可能です。太ももを固定したり、足先に通したりと用途によって使い方は様々。
オススメはこちら
ヨガブランケット
肌触りが良く大きなブランケットは、身体をすっぽり覆えるくらいの大判ブランケットはシャバーサナ(屍のポーズ)や瞑想の際にも便利。身体を冷やさないようにするために使用するだけでなく、丸めてボリュームを出すことでボルスター代わりに使用したり、折りたたんで枕代わりにしたりと色々な場面で大活躍してくれます。
3−5枚